NHKの受信料義務化っていつからなのでしょうか。
NHKの受信料に疑問を抱いている方も間違いなく増えてきていますよね。
東横インとNHKの裁判結果もおかしなものです。
今こそNHKと戦うべきなのではないでしょうか。
悪しき風習を叩き潰していかないと新しい風は入ってきません。
東横インとNHKの裁判結果からもう一度、 NHK受信料の義務化はいつからなのかという事についても考えてみましょう。
東横インとNHKの裁判結果は?
東横イン側に約19億3500万円の支払い命令っておかしい裁判結果ですよね。
だったらNHKが映らないテレビを認めるべきだ。
NHKから国民を守る党も推奨しています。
NHK受信料の義務化はいつから?
そもそもNHK受信料っていつからかというと戦後、放送局がNHKしかなかった時代のものでしょ?
当時は国営放送が必要だった。
厳密に言えば現在も必要は必要だと思いますが、それは公平性が保たれて入れ歯の話・・
民法はスポンサーあっての話になるからどうしても偏りが出てきてしまうのは仕方がないですよね。
ただ、NHK受信料の義務化は時代の流れ枯らしておかしいよ。
マジでみていない人もいるし、公平性が保たれているテレビ局とは到底思えない。
まとめ
NHK受信料はもう既に時代から取り残されています。
東横インとNHKの裁判結果もおかしなものだと思いませんか?
だって彼らの年収は1000万円を超えているというではありませんか。
それら全てNHKの受信料からですよ?
NHKの職員が17時に仕事を終えている時に働いている世間の方々から徴収されたお金がNHK受信料なのではないでしょうか。
実際に年金暮らしの老人からもNHK受信料を取り立てる事自体おかしいし、義務化なんてそれこそおかしい!
NHKから国民を守る党を応援しましょう!
まとめ