スノーボード ビッグエアに出場する17歳の大久保勇利さんに注目が集まっていますね。
大久保勇利さんの高校やスポンサーはどこなのでしょうか。
また、大久保勇利さんの出場競技ビッグエアのルールも気になります。
この記事では、大久保勇利さんの高校やスポンサーはどこか、ビッグエアのルールなどについて書いていきます。
大久保勇利の高校はどこ?
大久保勇利のプロフィール
名前:大久保勇利(おおくぼゆうり)
生年月日:2000年7月27日(2018年2月現在17歳)
出身地:北海道札幌市
身長:175cm
体重:56kg
競技:スロープスタイル・ビッグエア
大久保勇利さんの高校は、青森山田高校の通信制です。
ピョンチャンオリンピックのスノーボード ビッグエアに出場する大久保勇利さんは、中学2年生でプロ資格を取得したという事なので、高校も通うのではなく通信制にしたのだと思われます。
大久保勇利さんの武器は何より若さですが、プロになった翌年にモリスポカップで優勝するという実績がありますね。
高校位は出た方が良いと言われがちな世の中ですが、好きな事を早く見つけて打ち込める事も運ですし実力ですよね。
そういった意味では、大久保有利さんは高校に重点を置かずに自分にしたい事に意識を向けていたという事だと思います。
学歴サラリーマン社会の日本ですが、こういった人がどんどん輩出されて活躍してくれれば目標や夢を持てる人が増えて、チャンスなどが拓かれるのではないでしょうか。
社会が活性化するには大久保勇利さんのような若い方がどんどん道を切り開いていく事が必要ですよね。
また、大久保勇利さんにはスポンサーが付いていますが、スポンサーはどこなのでしょうか。
大久保勇利のスポンサーがムラサキスポーツになった理由
ムラサキスポーツといえば、ウィンタースポーツ商品が充実しているイメージがあります。
大久保勇利さんは、スノーボードのビッグエアという競技をメインに活躍されているので、ムラサキスポーツがスポンサーになる事は必然かもしれません。
ムラサキスポーツサイドからしても、冬期の競技でオリンピックに出場する選手のスポンサーになる事で、活躍してもらえば大きな宣伝効果を生みますよね!
ピョンチャンオリンピックでは、ムラサキスポーツライダーとして白い氷の上を舞う美しい大久保勇利さんの活躍が見れるのではないでしょうか。
しかも大久保勇利さんの出場するビッグエアはピョンチャンオリンピックで初の種目と日程されたようです。
大久保勇利の出場競技 ビッグエアのルールとはどんなものなのでしょうか。
大久保勇利の出場競技 ビッグエアのルールは?
大久保勇利の出場競技 ビッグエアのルールは、高さ33mで斜度が45度の坂から70mの助走を付けて飛び、回転して技を競い合うルールです。
斜度45度というと、体感的にはほぼ直角で、とてもコワいと思います。
ブッグエアのルールで、採点基準が気になると思いますがジャッジ6人で、
・技の難易度
・技の完成度(高さや距離・空中姿勢)
・着地
・レギュラーorスイッチ
などなどフィギュアスケートのように、ビッグエアもルールで技の難易度によって点数が定められています。
技もより高く飛び、飛距離もある方が高得点になるという事ですね。
ピョンチャンオリンピックから新たに始まる大久保勇利の出場競技 ビッグエア!
大久保勇利さんの活躍で人気が出るのではないでしょうか。